1 :ストラト ★ 2019/02/12(火) 09:59:25 ID:T7lYsFgQ9.net
歌舞伎俳優の中村勘九郎(37)と俳優の阿部サダヲ(48)がダブル主演するNHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」(日曜後8・00)の第6話が10日に放送され、平均視聴率が9・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが12日、分かった。
大河ドラマの視聴率1桁は、昨年10月7日放送の「西郷どん」第37話の9・9%以来で、第6話での1桁陥落は“史上最速”となった。
これまで大河ドラマで1桁視聴率を記録していたのは、12年「平清盛」、15年「花燃ゆ」、18年「西郷どん」の3作品だった。
「平清盛」は9回、記録したが、初めて1桁になったのは8月放送の第31話(7・8%)。
また、15年「花燃ゆ」の初の1桁は第15話(9・8%)、「西郷どん」は第37話(9・9%)だった。
「いだてん」は初回15・5%で、0・1ポイントながら前作「西郷どん」の初回15・4%を上回ったが、第2話は12・0%と大幅3・5ポイント減。
第3話は13・2%、第4話は11・6%、第5話は10・2%だった。
NHKの上田良一会長(69)は7日の定例会見で「これからストックホルムオリンピックのシーンとなりますけど、放送した分しか見てないので、今後の展開に期待します」と前向きに話していた。
裏番組は日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」(日曜後7・58)、テレビ朝日「ポツンと一軒家」(日曜後7・58)に加え、この日はフジテレビ「四大陸フィギュアスケート選手権2019 男子フリー」(後7・00~9・00)も10・5%と普段より高かった。
大河ドラマ58作目の「いだてん」は、86年「いのち」以来33年ぶりの“近現代大河”。
2013年前期の連続テレビ小説「あまちゃん」で社会現象を巻き起こした脚本家の宮藤官九郎氏(48)が大河脚本に初挑戦。
オリジナル作品を手掛ける。20年の東京五輪を控え、テーマは「“東京”と“オリンピック”」。
日本が五輪に初参加した1912年のストックホルム大会から64年の東京五輪まで、日本の激動の半世紀を描く。
勘九郎は「日本のマラソンの父」と称され、ストックホルム大会に日本人として五輪に初参加した金栗四三(かなくり・しそう)、阿部は水泳の前畑秀子らを見いだした名伯楽で64年の東京大会招致の立役者となった新聞記者・田畑政治(まさじ)を演じる。
主演リレーは00年「葵 徳川三代」以来19年ぶりとなる。
「昭和の大名人」と呼ばれる落語家・古今亭志ん生(1890~1973)が物語をナビゲート。
志ん生役にビートたけし(71)、若き日の志ん生・美濃部孝蔵役に俳優の森山未來(34)を起用した。
第6話は「お江戸日本橋」。
オリンピックに送るに足るだけの選手を見つけて喜ぶ治五郎(役所広司)だったが、派遣費用が莫大で頭を抱える。
おまけにマラソンを制した四三(中村勘九郎)は、負ければ腹切りかと恐縮し、短距離の覇者・弥彦(生田斗真)は帝大後の進路を考えたいと出場を断る。
そんな二人に治五郎は「黎明(れいめい)の鐘になれ」と熱弁する…という展開だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00000085-spnannex-ent
大河ドラマの視聴率1桁は、昨年10月7日放送の「西郷どん」第37話の9・9%以来で、第6話での1桁陥落は“史上最速”となった。
これまで大河ドラマで1桁視聴率を記録していたのは、12年「平清盛」、15年「花燃ゆ」、18年「西郷どん」の3作品だった。
「平清盛」は9回、記録したが、初めて1桁になったのは8月放送の第31話(7・8%)。
また、15年「花燃ゆ」の初の1桁は第15話(9・8%)、「西郷どん」は第37話(9・9%)だった。
「いだてん」は初回15・5%で、0・1ポイントながら前作「西郷どん」の初回15・4%を上回ったが、第2話は12・0%と大幅3・5ポイント減。
第3話は13・2%、第4話は11・6%、第5話は10・2%だった。
NHKの上田良一会長(69)は7日の定例会見で「これからストックホルムオリンピックのシーンとなりますけど、放送した分しか見てないので、今後の展開に期待します」と前向きに話していた。
裏番組は日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」(日曜後7・58)、テレビ朝日「ポツンと一軒家」(日曜後7・58)に加え、この日はフジテレビ「四大陸フィギュアスケート選手権2019 男子フリー」(後7・00~9・00)も10・5%と普段より高かった。
大河ドラマ58作目の「いだてん」は、86年「いのち」以来33年ぶりの“近現代大河”。
2013年前期の連続テレビ小説「あまちゃん」で社会現象を巻き起こした脚本家の宮藤官九郎氏(48)が大河脚本に初挑戦。
オリジナル作品を手掛ける。20年の東京五輪を控え、テーマは「“東京”と“オリンピック”」。
日本が五輪に初参加した1912年のストックホルム大会から64年の東京五輪まで、日本の激動の半世紀を描く。
勘九郎は「日本のマラソンの父」と称され、ストックホルム大会に日本人として五輪に初参加した金栗四三(かなくり・しそう)、阿部は水泳の前畑秀子らを見いだした名伯楽で64年の東京大会招致の立役者となった新聞記者・田畑政治(まさじ)を演じる。
主演リレーは00年「葵 徳川三代」以来19年ぶりとなる。
「昭和の大名人」と呼ばれる落語家・古今亭志ん生(1890~1973)が物語をナビゲート。
志ん生役にビートたけし(71)、若き日の志ん生・美濃部孝蔵役に俳優の森山未來(34)を起用した。
第6話は「お江戸日本橋」。
オリンピックに送るに足るだけの選手を見つけて喜ぶ治五郎(役所広司)だったが、派遣費用が莫大で頭を抱える。
おまけにマラソンを制した四三(中村勘九郎)は、負ければ腹切りかと恐縮し、短距離の覇者・弥彦(生田斗真)は帝大後の進路を考えたいと出場を断る。
そんな二人に治五郎は「黎明(れいめい)の鐘になれ」と熱弁する…という展開だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00000085-spnannex-ent
2 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 09:59:54 ID:Wuor+ch80.net
妥当だなぁ
3 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 09:59:59 ID:p4LR4otk0.net
まさに韋駄天
4 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:00:18 ID:39ZNVIda0.net
主役の人の演技が下手すぎ
5 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:00:28 ID:Zwb8ElR10.net
一応見てたけどマジで糞つまんなかった
5%くらいまで下がるんじゃね
5%くらいまで下がるんじゃね
6 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:00:30 ID:S54qkTFB0.net
韋駄天だけに
9 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:00:55 ID:xqWKV/Cu0.net
大河じゃなければって言うけど大河なんだよ!
10 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:00:58 ID:Ksh3JjVf0.net
たけしの志ん匠しか見どころないもんな
11 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:01:25 ID:Wuor+ch80.net
そろそろ前回の西郷みたいにダイジェストになるのかな
12 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:01:29 ID:eFhOWdpm0.net
て~ん(笑)
13 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:01:30 ID:fRb9QTcQ0.net
歴史的な快挙だね
15 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:01:48 ID:YqC9kD+m0.net
大河って戦国物が人気だろ
当たり前の結果だな
当たり前の結果だな
16 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:01:53 ID:fhI59QL00.net
これは夏頃には悲惨なことになってるだろうな
17 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:02:00 ID:TH8ohpsh.net
今月で終了して、真田丸の再放送しろよ
あ、強姦魔のせいでお蔵入りだっけ?
なら風林火山で
あ、強姦魔のせいでお蔵入りだっけ?
なら風林火山で
18 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:02:06 ID:875bh5bm0.net
平成の糞大河ワースト3
第1位 糞燃ゆ 2015年放送平均12.0%
第1位 平糞盛 2012年放送平均12.0%
第3位 西糞どん2018年放送平均12.7%
糞てん初回15.5%二回12.0%三回13.2%四回11.6%五回10.2%六回9.9%
第1位 糞燃ゆ 2015年放送平均12.0%
第1位 平糞盛 2012年放送平均12.0%
第3位 西糞どん2018年放送平均12.7%
糞てん初回15.5%二回12.0%三回13.2%四回11.6%五回10.2%六回9.9%
19 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:02:10 ID:fRb9QTcQ0.net
花燃ゆですら一桁に落ちたのは15話になってようやく
20 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:02:23 ID:6GcEV+9v0.net
つまらんのか(´・ω・`)
まぁ観てないが
まぁ観てないが
21 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:02:29 ID:LjBFlPN10.net
のん「ざまあああああwwwww」
22 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:02:33 ID:/OtfsS3z0.net
五輪にマジむかついてる
23 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:02:33 ID:uFO3F03A0.net
どうせこのマラソンの話は半年で終わりでしょ
24 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:02:35 ID:Vch0GWVH0.net
大河って感じがしないもんなどっちかっていうと朝ドラ
25 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:02:36 ID:BCT3hb7i0.net
平均も10%以下になるだろ
盛り返し無理
盛り返し無理
26 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:02:36 ID:vZfWtNiM0.net
どう考えても落語パートがいらなかったな
28 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:02:55 ID:g+8EGRos0.net
糞大河の番宣で他の番組までつまらなくなる
29 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:03:05 ID:xd9m2pCJ0.net
>>17
ふつうに「真田太平記」の再放送でいいだろ
ふつうに「真田太平記」の再放送でいいだろ
30 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:03:07 ID:rRZsMxhF0.net
一桁落ちは残念でもないし当然
32 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:03:14 ID:uP/va6pt0.net
これもう誰も見てないだろ
33 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:03:21 ID:uc1SUrY+0.net
噺家のパートが余計でつまらんから離れてるんだろ
34 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:03:30 ID:grJKY1aD0.net
夏には6%くらいになるかな
35 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:03:32 ID:Q4aIPHEX0.net
もう来週あたりからは話題にもならずにひっそりとお盆あたりで終わったりして…
俳優に罪はないけど絵面が喧しいしテーマが全く関心ない
俳優に罪はないけど絵面が喧しいしテーマが全く関心ない
36 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:03:33 ID:xqWKV/Cu0.net
朝ドラでやれば良かったのにな
37 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:03:35 ID:SW/yVZF30.net
これのせいで大河が死に枠になるかもな
38 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:03:39 ID:NBArxzgY0.net
いつの間にか見なくなっていた.
39 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:03:47 ID:0n6Sctdt0.net
仮に5%切ったら大河初の途中打ち切りもあり得るのか?
40 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:03:50 ID:Ch3Mv0pg0.net
1)演出が煩雑で煩わしい。ドラマとして成立していない
2)シナリオの描き方を知らない素人の作品。
(あらすじがしっかり出来ていない。平衡話題の作り方がへた。
恐らく、数ヶ月で平行線をまとめる構図だろうが、1クール完成の
ドラマの手法で長丁場ドラマを作ろうとしてる)
3)出演者が全体を理解して演じていない。(行き当たりばったり)
6パーセントとれればいい方だと思う
2)シナリオの描き方を知らない素人の作品。
(あらすじがしっかり出来ていない。平衡話題の作り方がへた。
恐らく、数ヶ月で平行線をまとめる構図だろうが、1クール完成の
ドラマの手法で長丁場ドラマを作ろうとしてる)
3)出演者が全体を理解して演じていない。(行き当たりばったり)
6パーセントとれればいい方だと思う
41 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:03:53 ID:hhgMJhKr0.net
主演が勘九郎じゃ見る気になれない
舞台では映える人なんだろうけどテレビ画面でのアップはつらい
舞台では映える人なんだろうけどテレビ画面でのアップはつらい
42 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:03:55 ID:j44w/PJl0.net
>>1
こんなドラマで煽ってもなあwww
こんなドラマで煽ってもなあwww
43 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:03:58 ID:/c1E5ix+0.net
>>11
むしろたけしが一番見てられないわw
むしろたけしが一番見てられないわw
44 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:04:03 ID:rFGt+wr20.net
新ジャンルふがふが大河だ
長~い目で見てね
長~い目で見てね
46 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:04:06 ID:fRb9QTcQ0.net
これまで大河ドラマで1桁視聴率を記録していたのは、12年「平清盛」、15年「花燃ゆ」、18年「西郷どん」の3作品だった。
「平清盛」は9回、記録したが、初めて1桁になったのは8月放送の第31話(7・8%)。
また、15年「花燃ゆ」の初の1桁は第15話(9・8%)、「西郷どん」は第37話(9・9%)だった。
一気に記録を塗り替えたな
「平清盛」は9回、記録したが、初めて1桁になったのは8月放送の第31話(7・8%)。
また、15年「花燃ゆ」の初の1桁は第15話(9・8%)、「西郷どん」は第37話(9・9%)だった。
一気に記録を塗り替えたな
47 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:04:06 ID:mR3uGVVx0.net
官九郎がアホの子みたいな演技演出は誰がやってるんや??
48 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:04:08 ID:0meO5TAr0.net
何でつまらないコメディにしたんだろ
49 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:04:09 ID:gAIfGF730.net
おかしいなあ
みんな五輪好きなんだろ?
w
みんな五輪好きなんだろ?
w
50 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:04:20 ID:BZcY83CI0.net
今回のはまじで見てない
51 :名無しさん@恐縮です 2019/02/12(火) 10:04:22 ID:qA9s/jmR0.net
昨日初めて見たけど、酷いコントだったわ
主役も歴史の中では小粒すぎるしどうすんの
主役も歴史の中では小粒すぎるしどうすんの
コメント
コメントする