1 :muffin ★@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:37:57 ID:CAP_USER9.net
http://www.asahi.com/articles/ASK4Q74K1K4QUTIL01X.html
2017年4月29日19時15分
女優でタレントの奥山佳恵さんは、ダウン症の次男美良生(みらい)君(5)の入学を来春に控える。目下の悩みはやはり、どの進路を選ぶかだ。奥山さんに話を聞いた。
美良生(みらい)を育てながら、理想と現実を感じています。「障害者と健常者、共に生きていこう」「だれもが過ごしやすい世の中に」と語られる一方、現実は6歳で分けられる。
小学校の通常の学級、特別支援学級、特別支援学校のどれかに選別されるところから教育って始まる。「まぜこぜ」の社会をめざすのに、なぜ初めからまぜこぜじゃないんだろう。すごく不思議です。
みんな得意、不得意があって凸凹なのが社会でしょう。じっとしていられない子、勉強ができる子、いろいろいて、支援が必要な子の数だけ先生が増える。
子どもも、それぞれが自分にできることを考え、フォローするところはフォローしてクラスができあがっていく。それが私の理想です。
障害児を分ける必要なんてない、どんな子も同じ教室で受け入れたい、という校長先生お二人に縁あって出会いました。
ただ、現状はその先生方が講演会を開いているくらい、分け隔てのない教育の間口はまだせまい。始まったばかりなんだなと感じます。
この子と同い年で障害のない友だちがいます。5歳どうしだと障害の有無を意識せずに遊べるんですね。一緒にいるところを見ていたら、その子は美良生のできることを見つけて、2人で楽しそうに遊んでいました。
何かができないから付き合えないではなく、できることを探して遊ぶ。まさに、理想の社会がここにあると思いました。
障害のない子たちとも一緒に育ち、成人式で「久しぶり」と再会を喜び合えるような友人に恵まれたらいいなあ、と思います。
小学校の通常の学級に入れるかは、校長先生の考え方次第らしいとも聞きます。少しでも通常の学級の子と交われたらいいと思うけれど、もし、美良生が生きづらくなったら元も子もない。
本人が楽しく通えて、笑顔になってくれる道が一番いい。でも、そこの判断がとても難しいですね。

2017年4月29日19時15分
女優でタレントの奥山佳恵さんは、ダウン症の次男美良生(みらい)君(5)の入学を来春に控える。目下の悩みはやはり、どの進路を選ぶかだ。奥山さんに話を聞いた。
美良生(みらい)を育てながら、理想と現実を感じています。「障害者と健常者、共に生きていこう」「だれもが過ごしやすい世の中に」と語られる一方、現実は6歳で分けられる。
小学校の通常の学級、特別支援学級、特別支援学校のどれかに選別されるところから教育って始まる。「まぜこぜ」の社会をめざすのに、なぜ初めからまぜこぜじゃないんだろう。すごく不思議です。
みんな得意、不得意があって凸凹なのが社会でしょう。じっとしていられない子、勉強ができる子、いろいろいて、支援が必要な子の数だけ先生が増える。
子どもも、それぞれが自分にできることを考え、フォローするところはフォローしてクラスができあがっていく。それが私の理想です。
障害児を分ける必要なんてない、どんな子も同じ教室で受け入れたい、という校長先生お二人に縁あって出会いました。
ただ、現状はその先生方が講演会を開いているくらい、分け隔てのない教育の間口はまだせまい。始まったばかりなんだなと感じます。
この子と同い年で障害のない友だちがいます。5歳どうしだと障害の有無を意識せずに遊べるんですね。一緒にいるところを見ていたら、その子は美良生のできることを見つけて、2人で楽しそうに遊んでいました。
何かができないから付き合えないではなく、できることを探して遊ぶ。まさに、理想の社会がここにあると思いました。
障害のない子たちとも一緒に育ち、成人式で「久しぶり」と再会を喜び合えるような友人に恵まれたらいいなあ、と思います。
小学校の通常の学級に入れるかは、校長先生の考え方次第らしいとも聞きます。少しでも通常の学級の子と交われたらいいと思うけれど、もし、美良生が生きづらくなったら元も子もない。
本人が楽しく通えて、笑顔になってくれる道が一番いい。でも、そこの判断がとても難しいですね。



引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1493465877
4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:40:02 ID:RZtzh/Zp0.net
あんまダウンダウンしてないダウンの子だな
7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:40:41 ID:43SBBT1a0.net
健常者だって金持ち私立、貧乏公立に選別されるよ
18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:42:39 ID:fbMQIbBh0.net
現実問題、子供は残酷だからな、
イジメにあう可能性がある。
特に、小学校高学年~中学生くらい。
先生が叱ろうが、やはりある。
イジメにあう可能性がある。
特に、小学校高学年~中学生くらい。
先生が叱ろうが、やはりある。
23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:43:54 ID:gFGQK4g50.net
運動、勉強、いろんなことに適性がある
あえて劣る存在を産んだことが間違いかな
かわいそうなのは本人
あえて劣る存在を産んだことが間違いかな
かわいそうなのは本人
25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:44:05 ID:l97U2WNB0.net
女の子みたい
善い笑顔だわ
善い笑顔だわ
28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:44:59 ID:IILiq0Gf0.net
区分けは、ダウン症が問題なんじゃなく
知能なんだけど
ダウン症でも普通の知能と運動能力なら普通の学級だよ
60年代から
知能なんだけど
ダウン症でも普通の知能と運動能力なら普通の学級だよ
60年代から
34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:46:05 ID:VZVwY3pz0.net
産んでよかった
とかさ、将来も含めて言えるかどうかだよな
とかさ、将来も含めて言えるかどうかだよな
36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:46:25 ID:fJ5JfACz0.net
逆の立場で考えると
勉強出来る子が、障害があろうがなかろうが勉強ができない子と同じ環境に
入れられるのは可哀想でもあるんだよ
中学受験組は小学校の授業で算数ドリルをやらせると1時間でやるべきものを10分でこなしてて
残りの50分が暇だと嘆いてたんだ
結局出来ない子を出来る子に合わせるわけにもいかず、参考書持ち込んで自主勉強してた
勉強出来る子が、障害があろうがなかろうが勉強ができない子と同じ環境に
入れられるのは可哀想でもあるんだよ
中学受験組は小学校の授業で算数ドリルをやらせると1時間でやるべきものを10分でこなしてて
残りの50分が暇だと嘆いてたんだ
結局出来ない子を出来る子に合わせるわけにもいかず、参考書持ち込んで自主勉強してた
37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:46:36 ID:rPrZYgCP0.net
さすがダウン症の中ではトップクラスにかわいいな
38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:46:46 ID:UP6l1Pny0.net
特支学校でいきる術を学ぶのがこの子のためだよ
杏○みたくなりたいのか?
杏○みたくなりたいのか?
42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:47:19 ID:UyJ9QhHZ0.net
まぁお前が自分の子供中心で物事を考えてることはわかるし否定もしない
が
ほかの親たちもそれは同義なわけだ
その結果の総意として区分けが出来上がってるとなぜ考えないんだろうか?
そこがどうもわからん
が
ほかの親たちもそれは同義なわけだ
その結果の総意として区分けが出来上がってるとなぜ考えないんだろうか?
そこがどうもわからん
44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:47:22 ID:EbKWnIhi0.net
混ぜると低いほうに合わせなきゃならないからだろ
何で養護学校だと嫌なんだ?
何で養護学校だと嫌なんだ?
47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:48:08 ID:gtHM4EkM0.net
>「まぜこぜ」の社会をめざすのに
多分極一部の人しか目指してないからだろ
多分極一部の人しか目指してないからだろ
52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:48:29 ID:ZJccha7L0.net
だから障害児なんか産まないでください
障害があると分かってて産むのは親のエゴです
親が死んだら兄弟が迷惑被ります
親戚とかは助けてくれません、むしろ利用します
親兄弟が手を引いた、或いは救いを求めなかった障害女性の顕著な例が坂口杏里です
男も悲惨です
障害当事者の実体験から述べています
障害児は絶対に産まないでください
特に精神、発達、知的の場合は絶対に産まないでください
障害があると分かってて産むのは親のエゴです
親が死んだら兄弟が迷惑被ります
親戚とかは助けてくれません、むしろ利用します
親兄弟が手を引いた、或いは救いを求めなかった障害女性の顕著な例が坂口杏里です
男も悲惨です
障害当事者の実体験から述べています
障害児は絶対に産まないでください
特に精神、発達、知的の場合は絶対に産まないでください
53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:48:31 ID:vh2NocVf0.net
ダウン症は個人差が大きくて
知的障害が強く出てる子もいれば
普通の授業についていけるレベルの子もいる
アメリカだと演技もできるダウン症の女優さんいるし
息子さんの能力に合わせて決めればいい話なんだけど
知的障害が強く出てる子もいれば
普通の授業についていけるレベルの子もいる
アメリカだと演技もできるダウン症の女優さんいるし
息子さんの能力に合わせて決めればいい話なんだけど
57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:48:52 ID:lepU7xo20.net
20になった時に久しぶりって言い合えるくらいダウンちゃんの成長が健常児と同じくらい行くかな?
58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:49:10 ID:t2x0Bgr20.net
ただの失敗作を天使だの何だの言って必死に美化して自分を騙し続けるのもさぞかし辛いだろうね
59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:49:17 ID:IGCMpHI70.net
ダウン症て世界中同じ顔になるのが不思議。なんでやろ
60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:50:25 ID:vc6N8pTZ0.net
顔は完全にダウン症だよ。
何だかんだでイジメられるんだろうな。
子供は思いやりが薄い残酷な生き物だからな。
何だかんだでイジメられるんだろうな。
子供は思いやりが薄い残酷な生き物だからな。
63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:51:18 ID:ZWQGueP30.net
はっきり言って一般クラスにまじってきたら迷惑
71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:52:45 ID:RSFL+sGW0.net
ダウン症といっても普通に大学受かるような知的障害の無い子から
重度までいろいろあるからな。
重度までいろいろあるからな。
73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:53:08 ID:ATIpzhIk0.net
乙武さんに弟子入りさせて芸人目指せ
76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:53:33 ID:t0awk6170.net
とにかく太らせないことだな
知的障害を伴っていないのであれば、あべけん太以上のイケメンになれるかもしれない
知的障害を伴っていないのであれば、あべけん太以上のイケメンになれるかもしれない
81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:54:27 ID:eSw3Cf8P0.net
小学校しばらくは
周りの子だって自分のことだけで精一杯
そういうのは上の子で経験してると思うけど
すっかり忘れて周りの子に配慮を求めそう
周りの子だって自分のことだけで精一杯
そういうのは上の子で経験してると思うけど
すっかり忘れて周りの子に配慮を求めそう
83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:54:32 ID:IC+VMlkD0.net
ダウン症は生まれる前に何とかしたら良いのにと思う
88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:54:54 ID:vc6N8pTZ0.net
クラスにダウン症の子いたけど、今思うと存在を認識すらしてなかったな。
思いやりの無い子供だったわ。
思いやりの無い子供だったわ。
91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:55:12 ID:UERmJiJG0.net
ダウン症は規格外
ミカンなら自動的に機械で弾かれて捨てられてるもの
ミカンなら自動的に機械で弾かれて捨てられてるもの
95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:56:19 ID:k2JUKpPU0.net
ダウン症じゃないの???ってよく言われたわ。
かわいそうに、虐めの道具にされるんだよね。
大切にしてあげてください。
かわいそうに、虐めの道具にされるんだよね。
大切にしてあげてください。
96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:56:20 ID:GUIc+buv0.net
DQNが混ざって来ると 一緒にいる子供がおかしくなる
それよかは全然マシだな
それよかは全然マシだな
99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:56:41 ID:7/VyGJ3i0.net
ダウン症産んだ時点で人生終了
102 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:57:30 ID:9eMMydZy0.net
本当にガイジの親のエゴ大嫌いだわ
子供の頃に身に付いた価値観だから強い
子供の頃に身に付いた価値観だから強い
105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:57:55 ID:zFKi6L3n0.net
健常者である子どもたちの事も考えてやれよ
106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:57:57 ID:0L0MuZWd0.net
「理解」この一言が印籠なんだよ
こっちは引っ越しした
こっちは引っ越しした
116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:58:43 ID:k2JUKpPU0.net
昔から大切に使用という思想はあったと思うけど、
一部ついてこない道具扱いの非人間がいるので、
問題が解決しません。
そういう教訓をいかせるかどうか、
難しそうです。
一部ついてこない道具扱いの非人間がいるので、
問題が解決しません。
そういう教訓をいかせるかどうか、
難しそうです。
117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 20:58:59 ID:4Oy9nduO0.net
ダウン症でも芸能界に入れるだろ?
123 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:00:08 ID:yhsaY8zb0.net
昔は弱い種は自然に淘汰されてたんだよね
無理やり生き長らえさせるのが人類にとって良いことなんだろうか?
無理やり生き長らえさせるのが人類にとって良いことなんだろうか?
127 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:00:47 ID:FOgcLMrn0.net
親のエゴで無理させられたら苦労するのはその子供とその他の子供。
どちらにも良いことは無いのです。
どちらにも良いことは無いのです。
128 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:00:48 ID:Qnh5VPjNO.net
(´・ω・`)
産んだ人が責任持つべき。
無理な高齢出産は禁止にすべき。
産んだ人が責任持つべき。
無理な高齢出産は禁止にすべき。
131 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:01:07 ID:sJrKzrJR0.net
子供が苦労するんだから
中絶してやれよ。産むのはエゴ。
中絶してやれよ。産むのはエゴ。
137 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:02:13 ID:7/VyGJ3i0.net
ダウン症だとわかった時点でちゃんと産まない決断しないとねぇ
生まれてきても誰も幸せにしない
生まれてきても誰も幸せにしない
138 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:02:16 ID:2cZvWBXz0.net
健常者の子供に嫉妬して針仕込みそうだから、きっちり分けて貰わないと困るわ
143 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:03:27 ID:n8O0Vh2Y0.net
正味aikoの方がダウンっぽい
144 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:03:34 ID:ptIQtW800.net
ダウン症は軽度の人を除き、大人になっても自活できない人がほとんどなんだから、それを踏まえて子供のときから育てないと。
145 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:03:35 ID:un43Ki750.net
お母さんもダウン症みたいな顔。
10代のころはかわいかったが、花の命は短い。
10代のころはかわいかったが、花の命は短い。
150 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:03:52 ID:4VxErrow0.net
中学の時職業体験で特別学級の子と2人で店に派遣されて本当に障碍者が嫌いになったわ
気持ちはわかるけど皆一緒くたにしてれば障碍がなくなるわけでもないんだから本当にどこかで諦めて大人しく区別されてほしい
気持ちはわかるけど皆一緒くたにしてれば障碍がなくなるわけでもないんだから本当にどこかで諦めて大人しく区別されてほしい
152 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:04:20 ID:9eMMydZy0.net
本来しょうがい者は配慮されて良いのにその親とか活動家がヘイトばらまいている
153 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:04:50 ID:k2JUKpPU0.net
精神領域に残された問題カイロを修正する方が先だと思います。
158 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:05:20 ID:/egwkct40.net
普通学校に入れると二次障害が起きるよ。周りについていけないから
混乱して自己否定して人格がぐちゃぐちゃになってしまう。
教室で暴れるのはそのせいだと思う。周りにも迷惑かけるし
そのせいでますます周りから嫌がられて もう自分がどうしたらいいのか
分からなくなる。
混乱して自己否定して人格がぐちゃぐちゃになってしまう。
教室で暴れるのはそのせいだと思う。周りにも迷惑かけるし
そのせいでますます周りから嫌がられて もう自分がどうしたらいいのか
分からなくなる。
160 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:05:38 ID:x+RvPDAk0.net
たしかに、軽度そうね。
典型的なダウン症の子供に見えない。
典型的なダウン症の子供に見えない。
163 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:05:53 ID:irHYksud0.net
わいの友達の弟がダウン症で見た目はダウンなんだけど話すと全然普通で情緒も安定してる
気管支が弱いくらいで他は全然普通なんだよね
気管支が弱いくらいで他は全然普通なんだよね
167 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:06:38 ID:ViFZnlPI0.net
自分の目線でしか物事を見ないのかな
クラスにダウン症の子が入ってきたとして、他の子供達はどんな気持ちになるか、迷惑かけたりしないかと思わないのかな
クラスにダウン症の子が入ってきたとして、他の子供達はどんな気持ちになるか、迷惑かけたりしないかと思わないのかな
170 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:06:47 ID:chlnjNEa0.net
ダウンは自閉伴ってなければコミュ力あるし友達は出来そうだけどな
自閉の方が悲惨
アスペ含む自閉の方が将来生きづらいと思う
自閉の方が悲惨
アスペ含む自閉の方が将来生きづらいと思う
175 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:08:05 ID:seiaq3LA0.net
この子は相手の話を理解して行動出来てた
健常に近い障がいだと余計悩むだろうな
健常に近い障がいだと余計悩むだろうな
176 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:08:07 ID:G/H3H+IH0.net
こういうギリギリの子こそ普通に放りこむと親も本人も苦労するぞ
178 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:08:18 ID:C7hreDia0.net
「まぜこぜ」の社会とかきっも!
179 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:08:21 ID:yQodMGrF0.net
佳恵はかわいそうだよな
子供は2人ともダウンで夫は結婚してから軽度の池沼であることが発覚した
子供は2人ともダウンで夫は結婚してから軽度の池沼であることが発覚した
182 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:09:19 ID:1gzjwdJf0.net
普通学級に入れても特別扱いを求めるからなぁ
本人より親に問題有る場合も多い
前提条件として、特別扱いもしないし責任も取れないよ?ってことにしないと
教員何倍に増やせば良いんだ?って話で
子供にだって責任負わせる訳にはいかないんだから
本人より親に問題有る場合も多い
前提条件として、特別扱いもしないし責任も取れないよ?ってことにしないと
教員何倍に増やせば良いんだ?って話で
子供にだって責任負わせる訳にはいかないんだから
185 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:10:13 ID:yfdB8cQz0.net
親としちゃどんな障碍者でも
かわいいだろう
でも、赤の他人にとっちゃ迷惑なんだよ
はっきりいって。。
障碍者と周りに感じさせない障碍者もいるけど
結局は助けてもらわないと生きてけない存在
かわいいだろう
でも、赤の他人にとっちゃ迷惑なんだよ
はっきりいって。。
障碍者と周りに感じさせない障碍者もいるけど
結局は助けてもらわないと生きてけない存在
193 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:12:46 ID:wg9RE6C80.net
併設されてた養護学校にいろいろなオモチャがあったから、よく一緒に遊んだ
217 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:17:14 ID:M74uccTP0.net
全員一緒を強要しすぎるのもどうかと、最低限互いを尊重しあえる距離感がちょうどいい
たとえ健常者どうしであっても
たとえ健常者どうしであっても
220 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:17:54 ID:E0nEU8JK0.net
ダウン症の子は人間じゃないよ。
221 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:18:03 ID:k6vyAy410.net
小学校1年生の時に知的障害の子がいたけど、静かに授業を受けてるときに
クラスでひとりだけ、机や椅子の下に潜り込んで遊んでいた。
6月くらいに隣の小学校に併設されていた、ひまわり学級に転校していた。
クラスでひとりだけ、机や椅子の下に潜り込んで遊んでいた。
6月くらいに隣の小学校に併設されていた、ひまわり学級に転校していた。
222 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:18:24 ID:ri26c7Bt0.net
普通学級にいたけど、
今にして思えばあいつ軽度の知的障害だったのかもなあって奴いたな
今にして思えばあいつ軽度の知的障害だったのかもなあって奴いたな
223 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:18:52 ID:2z6GZ2Iy0.net
検査して分かった上で産む選択をする夫婦も居るんだよな
人それぞれすな
人それぞれすな
227 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:19:09 ID:giqZN5ARO.net
いじめはしないだろうけど
知的に遅れがあったら友達にも決してならないだろう。
名前と存在をうっすら覚えてもらうだけでいいのか?
知的に遅れがあったら友達にも決してならないだろう。
名前と存在をうっすら覚えてもらうだけでいいのか?
234 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:21:08 ID:yhsaY8zb0.net
奥山には是非このスレ読むことを薦める
冷静なレスが多いよ
冷静なレスが多いよ
240 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:21:40 ID:mNycqcWL0.net
問題はダウン症の息子、娘が結婚できるかどうかだな
241 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:21:49 ID:swDRZ0vi0.net
知り合いの子供の片足に障害がある
普通の学校に行ってるけど体育はできない
勉強も得意じゃないみたい
いじめられないか心配
普通の学校に行ってるけど体育はできない
勉強も得意じゃないみたい
いじめられないか心配
259 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:24:50 ID:rFhHxf940.net
俺は軽度の知的だが親の身勝手さで普通学級で育った
学生の頃は本当に苦労した
学生の頃は本当に苦労した
262 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:25:18 ID:MsPFj1T90.net
進路なんて一生面倒見る以外にないよ
274 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:28:15 ID:joZDC5ka0.net
検査するのが当たり前みたいな奴がいるけど
実際できないぞ
実際できないぞ
277 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:28:58 ID:gFGQK4g50.net
障害持っている子が生きていく術を学ぶところに通わなきゃだめ。
普通の学校行っても何一つ身につかないのであれば、本当に無駄だし取り返しがつかなくなる。
普通の学校行っても何一つ身につかないのであれば、本当に無駄だし取り返しがつかなくなる。
280 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:29:34 ID:M74uccTP0.net
もし自分の子がダウン症と分かったら絶対に産んでもらわないかな。絶対に
自分自身の寛容さをそれほど高く見積もっていないからいずれ無理が来るだろうし
自分自身の寛容さをそれほど高く見積もっていないからいずれ無理が来るだろうし
283 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:30:26 ID:5jGzhFASO.net
そもそも遊びにも満足についていけないようなのだと困るだろ
そりゃたまにはレベルにあわせて付き合ってあげられるだろうが
そりゃたまにはレベルにあわせて付き合ってあげられるだろうが
285 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:30:43 ID:xy18FrKZ0.net
この子、顔がそこまでダウン症ぽくないね
鼻筋とかきっちりあるし
5歳になると知的がある子とは健常児のほうが結構合わせてあげてる感あるけど
同じ年の子供と意識せずに遊べてるとあるぐらいだし
この子はかなり軽度なのかね
鼻筋とかきっちりあるし
5歳になると知的がある子とは健常児のほうが結構合わせてあげてる感あるけど
同じ年の子供と意識せずに遊べてるとあるぐらいだし
この子はかなり軽度なのかね
291 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:32:17 ID:7avMIC6A0.net
まあ性質はのんびりおだやか。
自閉症児が〇〇と言われているのと対比で天使。
自閉症児が〇〇と言われているのと対比で天使。
294 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:33:09 ID:kErlTB6a0.net
ダウン症でも症状が軽ければ、レジ打ちなんかのバイトで雇用はあるようだね
298 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:33:57 ID:5jGzhFASO.net
だいたいこの子は人の助けがあること前提でないとイカンが、この子は誰を助けることができるんだ
言ってることがおかしいだろ
言ってることがおかしいだろ
299 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:34:00 ID:lNdCd3AG0.net
ダウン症の人って長生きできないと思ってたら最近は中高年まで生きる人多いみたいだから大変だね
303 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:34:39 ID:7avMIC6A0.net
ダウン症に関するあらゆることを学習し
ダウン症を取り巻く環境とか勉強すれば
選挙にも出られるよ。
ダウン症を取り巻く環境とか勉強すれば
選挙にも出られるよ。
304 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:34:42 ID:k1I1tzlx0.net
ダウン症は割り切れば家族としては楽しい
素直だし常にニコニコしてるし
素直だし常にニコニコしてるし
311 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:35:37 ID:/yy2jCIk0.net
ダウン症だなでも写真みるかぎり軽そうだけど
弟がダウン症で30歳だけど小学生低学年と同じ感じかな
弟がダウン症で30歳だけど小学生低学年と同じ感じかな
314 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:35:50 ID:u3dOQOwx0.net
人は争わなければ進化できない。
315 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:36:22 ID:Gd50WgAG0.net
あんまりダウンぽく見えないね
ダウンにも軽度とかあるのか
ダウンにも軽度とかあるのか
319 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:36:51 ID:bnmKTQKq0.net
特別な教育を受けさせてあげたほうが子供にとってもいいだろ。
同じハンデを持つ同士で交流も出来るし、将来役に立つ。
同じハンデを持つ同士で交流も出来るし、将来役に立つ。
330 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:38:41 ID:Gd50WgAG0.net
奥山よしえって自宅出産だし、変な自然信仰があるんだろうから新型出生前診断してなさそう
それで大変な目に合うのは子供なのに
それで大変な目に合うのは子供なのに
336 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:39:48 ID:IQwOXVT40.net
低学年のうちはみんな仲良くで良いんだろうけどな
やっぱりマセ餓鬼になって中学が近付いてくるとこういう子を避けたがるようになるから
やっぱりマセ餓鬼になって中学が近付いてくるとこういう子を避けたがるようになるから
339 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:39:56 ID:iYqqiCvy0.net
ダウン症に重い軽いってあるんか?
344 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:40:35 ID:FWVlVMDs0.net
無理して普通校に入れても迷惑
授業中歩き出したりするんだよ
授業中歩き出したりするんだよ
345 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:40:49 ID:Jg786OKf0.net
大変だと思うけど普通に可愛いと思うよ。芸能人でお金には困ってなさそうなんだから愛情一杯育てればいい
347 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:41:09 ID:FSuUgVOa0.net
軽度のダウン症かな
とても可愛い子じゃないか
とても可愛い子じゃないか
357 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:42:36 ID:g9C1Hjn90.net
子供の時はまだいいけど、大人になるときついよなあ
358 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:42:39 ID:cRqdUPv30.net
混ぜこぜできないのは、人手が足りないからだと思う(人件費が莫大にかかる)
一人で自立してとりあえずなんでもできる子用に学校はあるから
混ぜこぜ用に改革しなきゃ無理だし
一人で自立してとりあえずなんでもできる子用に学校はあるから
混ぜこぜ用に改革しなきゃ無理だし
360 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:43:07 ID:b1fhZrt40.net
親のエゴだろ
健常者と全く一緒のことをするのは子供が苦労するんじゃないの
健常者と全く一緒のことをするのは子供が苦労するんじゃないの
368 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:44:00 ID:ZK0bLL8T0.net
他の親御さんだって自分の子供がかわいいから受験の足手まといになる存在はイヤだろうね
370 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:44:50 ID:55rOAbl90.net
小2までなら一緒でもいいと思うけど
それ以降は勉強できないと教室にいる意味ない
他の児童の足を引っ張ることにもなる
ダウンでもいろいろだから
どの程度の学力があるかちゃんと見極めて選ばないと
それ以降は勉強できないと教室にいる意味ない
他の児童の足を引っ張ることにもなる
ダウンでもいろいろだから
どの程度の学力があるかちゃんと見極めて選ばないと
371 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:44:53 ID:68zmm67B0.net
専門の学校のほうが細かくケア出来るだろうに
377 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:45:49 ID:DNORqbLb0.net
一般的にダウン症は暴力的な発達障害に比べたらマシだよな
顔はちょっと微妙だが性格は良い
顔はちょっと微妙だが性格は良い
378 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:46:00 ID:/sLUmwEQ0.net
生きてその後死ぬ健常者となんらかわらない進路
380 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:46:40 ID:kjCfNSKI0.net
感謝の気持ちと可愛げがあれば普通学級で大丈夫。
先生も同級生も気にかけるのが当然になるから。
逆は誰も得しない。
先生も同級生も気にかけるのが当然になるから。
逆は誰も得しない。
382 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:47:01 ID:jJCoi7Hw0.net
普通にしかみえないんだけど
コッソリ入れるわけにはいかなかったのか?
コッソリ入れるわけにはいかなかったのか?
389 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:47:34 ID:FWVlVMDs0.net
親が死んだ後、お兄ちゃんに迷惑かけないように専門的な指導を受けさせといた方がいいんじゃないのかな
390 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:47:48 ID:joZDC5ka0.net
まあみんな自分の子はそうならないって思ってるからな
391 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:47:49 ID:aSLoinXl0.net
ダウン症が子供作るとどうなるの?
やっぱりダウン症の子供出来やすいのかな
やっぱりダウン症の子供出来やすいのかな
416 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:51:23 ID:2YTqsURF0.net
結婚早かったんだから
たてつづけにに2-3人産んどけばよかったのになあ
たてつづけにに2-3人産んどけばよかったのになあ
419 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:51:38 ID:/o3eNgTc0.net
学校は社会の場でもあるけど、一番の目的は勉学でしょう。
ついてけないどころか座れない奇声あげるレベルの人達と同じクラスは無理がある。
本人もただ置いてけぼりされて時間の無駄、障害に合わせて社会や生活できるための訓練の時間が無くなるだけ
ついてけないどころか座れない奇声あげるレベルの人達と同じクラスは無理がある。
本人もただ置いてけぼりされて時間の無駄、障害に合わせて社会や生活できるための訓練の時間が無くなるだけ
430 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:53:03 ID:qQdexP3m0.net
健常者の親は
少しは障碍のある子と交われたらいいと思うけれど、
もし、うちの子が生きづらくなったら元も子もない。
と思ってる人が多いと思うの
少しは障碍のある子と交われたらいいと思うけれど、
もし、うちの子が生きづらくなったら元も子もない。
と思ってる人が多いと思うの
438 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:53:51 ID:p40EBb4Z0.net
可愛いなと思ったけど、やっぱちょっと違うな
441 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/04/29(土) 21:54:17 ID:dBJhMSm90.net
こういう子がクラスにいると教師がその子にばっかり気を使うため
健常でおとなしい子にトラブルがあっても放置されることになる
結果子供の教育という学校の役割が果たせなくなるよ
健常でおとなしい子にトラブルがあっても放置されることになる
結果子供の教育という学校の役割が果たせなくなるよ
コメント
コメントする