1 :muffin ★ 2018/01/24(水) 16:05:59 ID:CAP_USER9.net
https://www.asahi.com/articles/ASL1S4CD4L1SPTQP006.html
2018年1月24日15時55分

今夏の第100回全国高校野球選手権記念大会(日本高校野球連盟、朝日新聞社主催)の運営委員会が24日、大阪市内で開かれ、今夏から、来場者の安全対策として、入場無料だった外野席を有料とし、バックネット裏の中央特別席を全席前売り指定とすることが決まった。

これらは満員となることが多い選手権大会に限っての措置。特に外野席への入場を待つ列の混雑が深刻で、転倒事故などを防ぐため、観戦当日、球場で入場券を購入してもらうことになった。

 新たな収益は日本高野連と朝日、毎日両新聞社が野球の振興や選手育成、けが予防などについて協議している「高校野球200年構想」の事業費用にあてられる。

5 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 16:09:01 ID:PEsrhFREO.net
>安全対策として

ここダウト!
10 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 16:12:56 ID:oYQKLNPF0.net
ルンペン席おわた
17 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 16:16:45 ID:tuZlWDoc0.net
変なのが減るから歓迎
23 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 16:19:16 ID:UHCFeaX+0.net
>>20
1人だけならどっかの席に座れるだろ
ホントに行ったことあんの?w
24 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 16:19:19 ID:RsPEv7Oe0.net
>>13
そこは子供達に…と思ったが痛々しかった。
せめて中学生辺りに解放してやりゃどうだ?パフォーマー並べてるより良いだろ。
36 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 16:24:20 ID:wPfEb7mY0.net
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
http://www.kouugftryp.shop/
42 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 16:26:06 ID:F0gnBcve0.net
100円でいいんじゃね
でていったらまた100円
警備員の近くに入れ物用意していれてもらうといい
46 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 16:27:04 ID:rfYjvxXG0.net
これはかなりの改革、ビックリやわ
どうなるんや?
47 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 16:27:05 ID:NKpIVTvB0.net
>>7
登録選手監督部長の交通費宿泊費は出してる
49 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 16:27:25 ID:hnoHqPAX0.net
>>44

読売君こんにちは
57 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 16:30:21 ID:n1EiW+H40.net
>>2
当たり前なんだよ
こいつらは野球(すなわちプロ野球でありメジャーリーグ)を叩いてた連中なんだから

日本で野球というその現象を起こして学業(運動では体育)よりそちらに興じている学生たちを統制した姿こそが高野連

だからタダだったんだよ
62 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 16:31:49 ID:eowJIqUH0.net
転売屋大歓喜
68 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 16:33:41 ID:NKpIVTvB0.net
>>54
ちびっこ席を全国から招待するのは良い案だね
1、2回戦なんかは当該都道府県から招待できそうだしね
71 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 16:34:21 ID:y7eJbok90.net
>>7
出してるよ
78 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 16:35:58 ID:y7eJbok90.net
>>70
まあ注目低いカードは今でもスカスカだけどねw
80 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 16:36:07 ID:4By4wymN0.net
>>51
バックネットは3倍ぐらいしていい
82 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 16:36:18 ID:QBLv20Y+0.net
>>51
意外と高いなw
いうても高校生やろ
89 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 16:39:20 ID:onrWE/vC0.net
去年みたいに初戦で人気カード連発すると観に行くのもしんどいわ
いい加減、ラグビーやサッカーみたいにシード制にすりゃいいのに
90 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 16:39:28 ID:T3LYI/zn0.net
>>75
ほんそれ
交通費や強化費など高校生の為になることに使えば文句ない
92 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 16:41:00 ID:w1pDGh000.net
>>51
バックネット裏 5000円
一塁三塁内野席 1000円
アルプススタンド 500円
外野席 100円

こんなんでいいんじゃね?
94 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 16:41:46 ID:u47XQRcl0.net
転売屋が跋扈するだけじゃんこれ
サッカーなんかと違ってアホみたいに人気あるんだから
99 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 16:44:58 ID:XkaCYr2M0.net
>>1
今まで無料やったんかい
100円くらいとれよ
113 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 16:49:44 ID:B2+IYOhk0.net
お前ら大前提を間違えてるぞ

バックネット裏のテレビに映る席は変わらず「ドリームシート」で少年野球チームが座るんだぞ
乞食みたいなラガーや8拷問クラブの連中はドリームシートの後ろや横にしか座れなかったところ
今回から全席前売り指定販売となると空席を占有する事が出来なくなるんだよ
ラガーみたいに2席占領するには2席分購入しないとダメなんだよ
117 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 16:51:14 ID:bMy9IbPk0.net
>>44
読売くんってどこの精神科に通院してるの?薬は何を服用してる?
120 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 16:53:18 ID:rfYjvxXG0.net
エンタメとしては超一流だよ
朝から夕方まで居ても全然飽きない
仙台キック英みたいな信じられない事件も起きるしw
130 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 16:57:22 ID:McmLFOOi0.net
これとか箱根の中継地点とかバカスカ金取ればいいんだよ。
貧乏人が娯楽するなよw
139 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 17:02:24 ID:nzeQRgC10.net
地方予選を見に行ったら500円取られたからそれ位だろう
152 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 17:07:05 ID:gzEV6SxT0.net
甲子園の外野がタダなんて常識だろ
知らない奴が多いなんて時代かな・・
俺がガキの頃は桑田清原観に並んだもんだよ
155 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 17:08:06 ID:LmqRoQrC0.net
所詮は高校の部活の大会なんだし入れるのは保護者や身内だけにして入場料取れば良くね?
178 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 17:17:10 ID:fiHeDyre0.net
>>91
それはサッカーでもバスケでも変わらんわ。シーズンオフに献身的普及してるプロなんかどの分野にもいない。せいぜいチームの主宰する子供向け教室に顔出す程度。
185 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 17:20:04 ID:tuqBRdNx0.net
>>12
内野って出入り自由だっけ?
195 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 17:24:15 ID:2iFOuDB50.net
元々高校生の部活の試合を観にあんだけ大勢押し寄せるのが以上
197 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 17:25:33 ID:iSYc9NFd0.net
有料にしてもいいから再入場可にしてくれ
216 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 17:36:56 ID:bZysPr950.net
格差社会なんだし決勝とかはオークション形式でいいんじゃないの
収益は全額アフリカに寄付で
220 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 17:38:28 ID:tfexoiOw0.net
昔、タダの外野に陣取って、10円のカチワリで4試合見たもんや
229 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 17:42:12 ID:F/NQNK6B0.net
これ困るわ
今までは買えるか買えないかのぎりぎりのラインで中特または一特に並んで
変えなかったら外野に流れてたのに、その技が使えなくなる
243 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 18:05:04 ID:yIYkLQLw0.net
いくら無料でも真夏に外野に一日中いるの無理
行ってる連中は500円ぐらいなら行くだろ
253 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 18:13:24 ID:ooG4AsaV0.net
こういうことらしい

ここからは取材に基づく話ですが、近年は阪神電車の始発に乗ってもネット裏の入場券を買えないというお客様は、徹夜するしかなかった。これを何とかしたいようです。
因みに試合途中で空席が出たとしても、中央特別席に関しては当日再発売はしない予定とのことです。
257 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 18:18:14 ID:7cJLQArp0.net
>>238
自転車で来てる水筒持った近所のおじさん風の人だらけだったからちょっとはマシになるんじゃない
準々決勝以上はどうなるか分からないけど
264 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 18:33:13 ID:SfDEmy9A0.net
>>262
アレに便乗していた渡部始め高校野球芸人は全員芸能界引退すべきだよな。
今じゃ無かった事、存在しない事w
269 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 18:35:17 ID:E89UKm7e0.net
高校野球が200年も続くとは思えないのだがw
277 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 18:45:03 ID:W7Mg/H0P0.net
動員された応援団が多いだけじゃないの 趣味で観戦に来てる割合どれくらいなんだろ
300 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 19:11:53 ID:rzZUJdLM0.net
>>289
1万は無理
阪神沿線は貧乏人の巣窟だから
ガラガラになるよ
306 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 19:22:39 ID:gd6DRY9S0.net
乞食みたいな変なやつ多すぎるかは有料化は賛成
308 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 19:24:11 ID:TWsr/EEm0.net
> バックネット裏の中央特別席を全席前売り指定とすることが決まった

外野有料はいいと思うけど、こっちの方が気になるな
ラガーがまた戻ることは回避してほしい
324 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 19:35:18 ID:kiu+AIM10.net
あんな屋根も背もたれもない拷問みたいな環境で金取るの?
ここで1日観る方が試合に出るより消耗すると思う。
326 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 19:35:39 ID:D1qMuEIh0.net
今年から何時に家出ようかな?
昨年までは
平日なら始発電車乗れば特別内野席の良い席座れる可能性大だった。
これ以上人気出たら深夜2時まで営業してる西宮の銭湯で過ごす積もり。それから並ぶ。
336 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 19:43:51 ID:t3vMer7Q0.net
>>331
主催者は試合さえできたら無問題だからだろ
応援団とかTVとかおまけでしかないぞ

ただ数校でも開催はできるから大会自体がなくなる事はないだろうけど
338 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 19:44:50 ID:ZpSbvJ62O.net
>>322
>>328
ありがとう
アルプスは元々有料なんだね
有料にわざわざ連れていってくれてたのか…
349 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 19:56:10 ID:zXjdB2Cw0.net
>>279
高校野球は黒字ってこと?それならばこそ、高体連に加わってほか競技に金を回さなきゃ
高校ナンバーワン競技を誇るのならば、学生スポーツ全体の振興にも貢献せんと
382 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 20:47:11 ID:dql7tvsN0.net
ラガーがダフ屋始めんのかな
387 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 21:22:39 ID:w0sgC3g00.net
>>344
そらアメトークよ
389 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 21:26:15 ID:67FipKJ20.net
>>344
ダイヤのA効果
392 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 21:47:27 ID:t3vMer7Q0.net
>>388
毎年そういう考えの連中が出口に近い車両に集結してるから無理
第一ホームは走るの禁止だし
404 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 23:04:04 ID:5s7nTC6n0.net
>>403
春も同じようにやったら、マジで客が来なくなるw
405 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 23:05:10 ID:596iar430.net
これ中央特別席でも少年野球の子供が座ってる一番いいところだけは売らないんじゃないの?
410 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 23:44:45 ID:AmyrPgap0.net
>>409
逆だな
客が減れば元に戻す余地を残してる
414 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 23:53:36 ID:NPJKqrXQ0.net
高校サッカー選手権は一番安い自由席でも大人当日1500円だ。それくらいとれよ。
416 :名無しさん@恐縮です 2018/01/24(水) 23:55:39 ID:vB0sAxMk0.net
2009年くらいに甲子園がリニューアルしてからは
お盆あたりなんて対戦カード関係なく激混みだよ
ここ数年は始発の阪神電車で行っても当日券買えないとか異常すぎる
420 :名無しさん@恐縮です 2018/01/25(木) 00:06:20 ID:xACIE3U10.net
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
425 :名無しさん@恐縮です 2018/01/25(木) 01:36:43 ID:J7ZJWZMW0.net
昔から関東でも甲子園って単語は普通に聞くが
SNSで高校野球人気が普及したとかアホかよ
446 :名無しさん@恐縮です 2018/01/25(木) 04:09:10 ID:eX34SKFA0.net
思い出すなぁ
PLに凄い一年おるらしいで!見に行こ!でもPLの人文字見たいから、所沢の人に混ざろ!
30年よりもっと前かー
461 :名無しさん@恐縮です 2018/01/25(木) 07:16:03 ID:hr87awbb0.net
問題は発生した利益がどこに行くのかですわなあ
469 :名無しさん@恐縮です 2018/01/25(木) 07:41:41 ID:q6e+Dlhb0.net
>>2
関西人は何よりもタダが好き
484 :名無しさん@恐縮です 2018/01/25(木) 08:12:41 ID:5oLG/lOi0.net
>>479
満員になって通り抜け状態になったら外野に売り子はいかないんだが
普通みんなしってるぞ
487 :名無しさん@恐縮です 2018/01/25(木) 08:38:00 ID:sW1jU58j0.net
>>485
高校サッカーが人気だと?
ガラガラだし予選の中継も決勝だけだぞ
504 :名無しさん@恐縮です 2018/01/25(木) 11:40:07 ID:TMuwM7YF0.net
バックネット裏の子供達ってなんでみんなユニフォーム姿なの?
アレかなり異様なんだが。
506 :名無しさん@恐縮です 2018/01/25(木) 11:48:14 ID:7Gl0vsZa0.net
アルプスは外野とそんな変わらなくね?
513 :名無しさん@恐縮です 2018/01/25(木) 12:25:16 ID:1baOlxoZ0.net
>>509
たとえ無料でもあの炎天下
それでも観戦できる魅力が有る
514 :名無しさん@恐縮です 2018/01/25(木) 12:26:42 ID:OMI0hBrqO.net
85年タイガース優勝した時のライトスタンド(自由席)は\900-だった。
520 :名無しさん@恐縮です 2018/01/25(木) 12:41:08 ID:Ue5QFFnL0.net
出入りできない外野に1日いられる自信はない。再入場不可なら相当減るだろうね。
539 :名無しさん@恐縮です 2018/01/25(木) 17:17:58 ID:azuNUJOs0.net
>>525
デタラメを言うな
いくらでも入れる
日陰ができるのは一塁側アルプスの上段が早いから安く暑さをしのぐにはいいのだよ
543 :名無しさん@恐縮です 2018/01/25(木) 17:43:52 ID:tyTj+Ze00.net
>>446
1983年やな
544 :名無しさん@恐縮です 2018/01/25(木) 17:45:51 ID:pbmq88p40.net
>>532
センバツは無理だが、GWにリニューアルオープンするみたい。